クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2015

ご案内

デジタルアートやパフォーマンス、デザイン、広告制作などで、プログラミングでビジュアルやオーディオを生成したり、データを可視化したりする技法として、「クリエイティブ・コーディング」が注目されています。

この公開講座では、4種のクリエイティブ・コーディングを、実際に動かしながら実践的に学びます。新しいクリエイティブの可能性を開拓したいみなさんのご参加をお待ちしています。

「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2015」開催概要

講座名
札幌市立大学公開講座「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2015」
日時
2015年8月8日(土)・8月9日(日)・8月22日(土)・8月23日(日)
くわしい日程はスケジュールをご覧ください。
会場
札幌市立大学サテライトキャンパス
札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 12階
電話 011-218-7500
※クロージングパーティの会場は、テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目 札幌三井JPビルディング内 赤れんがテラス5階)です。
受講料
無料
※クロージングパーティのみ500円(軽食代実費)をいただきます。
定員
各回30名[申込先着順] お好きな回のみ受講することができます。最小催行人数:15名
対象
専門職(デジタルメディアのデザイナー等)、関心のある市民
ファイル操作、文字入力や編集といった、コンピュータの基本操作に習熟している方。
ご注意
受講者にはご自身のノートパソコン(Mac OS X 10.8 Mountain Lion以上 / Windows 7以上)の持参と、事前にこのサイトで案内するソフトウェアのインストールをお願いします。
主催
札幌市立大学
後援
札幌市、創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会
関連プログラム
オト・ナ・コード・モ | SIAFラボ
企画
札幌市立大学デザイン学部メディアデザインコース
杉本達應研究室/DEVELOPMENTAL・石田勝也研究室(beatimage)

スケジュール

スケジュールと各回のテーマは変更する可能性があります。最新の情報は、このサイトでご確認ください。
スマホでご覧の方は、タイムテーブルを横方向にスクロールしてください。

第1回 講座案内/Processingでコーディング入門

参加お申込み

日時
8月8日(土) 13:00-14:30
講師
杉本達應(札幌市立大学講師)
内容
公開講座全体のご案内とProcessingを使ったコーディング入門を行います。 クリエイティブコーディングの最初の一歩として、基本的な描画、変数、ループ、ランダムなどを学びます。
対象者
クリエイティブコーディングにはじめて取り組んでみたい人
使用するソフトウェア
Processing 2.2.1
予習できる参考資料
公式サイト
書籍『Processingをはじめよう』
書籍『Processing:ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門(仮) 』(近刊)
Processing日本語クイックリファレンス

第2回 p5.jsでタイポグラフィ生成

参加お申込み

日時
8月8日(土) 15:00-18:30
講師
杉本達應(札幌市立大学講師)
内容
Processingと同じ機能をもつJavaScriptライブラリp5.jsを使って、既存のタイプフェイスをもとにオリジナルのタイポグラフィを生成する作品を制作します。
対象者
Processingの基本を理解していて、タイポグラフィに関心のある人
使用するソフトウェア
Google Chrome最新版
予習できる参考資料
p5.js公式サイト
書籍『Processing:ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門(仮) 』(近刊)
Processing日本語クイックリファレンス

第3回 JavaScriptでサウンドプログラミング入門編

参加お申込み

講師
藍圭介(エンジニア)
日時
8月9日(日) 13:00-14:30
内容
ウェブブラウザの急速な進化によって近年実用的になってきたJavaScriptによるサウンドプログラミングについて、プログラミングの初歩から、さまざまな波形の生成、サンプリング音の再生などWeb Audio APIの使い方について学んでいきます。
対象者
サウンドプログラミングに興味がある人
使用するソフトウェア
1. Google Chrome最新版
2. 開発環境Chrome Dev Editor
すでに自分のPCにWebサーバがインストールされていれば2は必須ではありません。
予習できる参考資料
Web Audio API の基礎 - HTML5 Rocks
Web Audio API公式仕様書

第4回 JavaScriptでサウンドプログラミング実践編

参加お申込み

講師
藍圭介(エンジニア)
日時
8月9日(日) 15:00-18:30
内容
実践編ではWeb Audio APIによる一歩進んだサウンドエフェクトと簡単なシーケンサーの作り方を学びます。また、CSSやjQueryといった一般的なWeb技術と連携しやすいJavaScriptの特徴を生かしたオーディオ・ビジュアルのリアルタイム制御など、表現メディアとしてウェブブラウザの使い方を学び、ライブパフォーマンス用アプリケーションを製作します。
対象者
HTMLやJavaScriptなどウェブ制作の簡単な知識があり、サウンドプログラミングに興味がある人
使用するソフトウェア
1. Google Chrome最新版
2. 開発環境Chrome Dev Editor
すでに自分のPCにWebサーバがインストールされていれば2は必須ではありません。
予習できる参考資料
Web Audio API実践的プログラミング
上記スライドのデモページ
Web Audio API公式仕様書

第5回 openFrameworksでアルゴリズミック表現入門編

参加お申込み

講師
田所淳(クリエイティブコーダー)
日時
8月22日(土) 10:30-12:00
内容
openFrameworksによるクリエイティブ・コーディングの入門編です。openFrameworksでコーディングをするための環境設定から始めて、openFrameworksと関連するC++のプログラミングの基本を学び、ネイティブなアプリケーションとしてプログラムすることで可能となるパワーと高度な表現力を体感します。
対象者
openFrameworksに興味は持っているが、まだ使ったことのない人
もしくは、openFrameworksの基本を再確認したい人
使用するソフトウェア
1. openFrameworksの最新版
2. 統合開発環境 Mac: Xcode / Windows: Code::Blocks
予習できる参考資料
openFrameworks.jp - イントロダクション - 最初の一歩
yoppa.org メディアラボ I 2015 – 多摩美術大学

第6回 MAXでVJパフォーマンス入門編

参加お申込み

講師
石田勝也(札幌市立大学講師)
日時
8月22日(土) 13:00-14:30
内容
Maxと呼ばれるコーディング環境は、決められたルールの上で「オブジェクト」と呼ばれるボックスを線でつなぎ合わせていくことで、自分独自のサウンドアンドビジュアル作品を制作可能な開発環境です。他のコーディング環境とは一線を画したビジュアルライクなインターフェイスで、これまでコーディングを行ったことのない初心者でも習得しやすいものです。 入門編では、インターフェイスの習得から、基本的なサウンドアンドビジュアルのパッチ制作を行っていきます。
対象者
サウンドアンドビジュアルに興味があり、クリエイティブ・コーディングにはじめて挑戦してみたい人
音楽制作をしているが映像にも興味のある人
使用するソフトウェア
Max 7
有料ソフトですが30日間試用できるデモ版をダウンロードできます。
予習できる参考資料
公式サイト 日本代理店サイト 書籍『2061:Maxオデッセイ』 Max Objects DataBase

第7回 MAXでVJパフォーマンス実践編

参加お申込み

講師
石田勝也(札幌市立大学講師)
日時
8月22日(土) 15:00-18:30
内容
クリエイティブ・コーディングであるMaxを使用し、普段音楽に使用するMIDIやOSC(Open Sound Control)と言った情報から、映像を制御及び生成する基本的なパッチコードの制作を行います。音声から映像へ、映像から音声へ。 サウンドアンドビジュアルの世界を実現化するための入り口として、Max 7の可能性を紹介します。
対象者
Maxのインターフェイス等パッチの制作における基本的知識を習得している方。ableton Live等で、音楽制作を行っているが、映像での演出も同時考えられている方
使用するソフトウェア
Max 7
有料ソフトですが30日間試用できるデモ版をダウンロードできます。
予習できる参考資料
公式サイト 日本代理店サイト 書籍『2061:Maxオデッセイ』 Max Objects DataBase

第8回 openFrameworksでアルゴリズミック表現実践編

参加お申込み

講師
田所淳(クリエイティブコーダー)
日時
8月23日(日) 14:00-17:30
内容
クリエイティブ・コーディングのためのフレームワークであるopenFrameworksを使用して、コードによる生成的な表現に挑戦します。openFrameworksの入門から始めて、徐々にステップアップしながらアルゴリズムによる形態の生成や、物理法則を適用した動きなど、コードによる表現手法を紹介します。完成した作品をクロージングパーティーで発表するところまでを目指します。
対象者
openFrameworksによるプログラムによるアルゴリズムによる生成的な表現に興味を持っている人
使用するソフトウェア
1. openFrameworksの最新版
2. 統合開発環境 Mac: Xcode / Windows: Code::Blocks
予習できる参考資料
openFrameworks.jp - イントロダクション - 最初の一歩
yoppa.org メディアラボ I 2015 – 多摩美術大学
※講座内容は変更、アップデートさせていただくことがありますのでご了承ください。

クロージングパーティ [第9回]

クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2015 全日程終了を記念して、クロージングパーティを開催します。 このクロージングパーティでは、 クリエイティブコーディングによるパフォーマンスや、スクール受講者のみなさんに、今回の講座で制作した作品やパフォーマンスを発表いただく予定です。 参加者のみなさまやクリエイティブ・コーディングにご興味のある方のご参加をお待ちしています。

CCSS.2015 クロージングパーティ[成果発表会]

日時
2015年8月23日(日) 19:00-21:00
会場
テラス計画
(札幌市中央区北2条西4丁目 札幌三井JPビルディング内 赤れんがテラス5階)
会費
500円(軽食代実費)
たべもの・のみものの持ち込み大歓迎です!
 
パーティお申込み

講師

杉本達應 ( すぎもとたつお )
顔写真 札幌市立大学デザイン学部メディアデザインコース講師。
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー [IAMAS] 卒業。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。 メディアアート、メディア表現ワークショップを支援するプログラム開発、コンピュータ表現の文化・技術史研究などを行う。 研究プロジェクト「DEVELOPMENTAL」主宰。 共著に『メディア技術史:デジタル社会の系譜と行方』(北樹出版・2013年)。
共訳書に『Processing:ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門』(BNN新社・2015年・近刊)。
lab.sugimototatsuo.com
藍 圭介 ( あい けいすけ )
顔写真 プログラマ。株式会社スマイルブーム、北海道大学大学院ヒューマンコンピュータインタラクション研究室。
ブラウザで動くモーグ風シンセサイザーWeb Audio Synthをはじめ、Web Audio APIの黎明期から各種ウェブ楽器を公開している。2013年まで在籍していたクリプトン・フューチャー・メディアではソーシャルウェブ楽器Beatonicaの企画と開発を担当。その他VSTプラグインやKONTAKTライブラリなどプラットホームに関わらず音に関するプログラミングを中心にブログで公開中。
d.hatena.ne.jp/aike/
田所 淳 ( たどころ あつし )
顔写真 クリエイティブコーダー。多摩美術大学非常勤講師。東京藝術大学非常勤講師。東京工科大非常勤講師。
アルゴリズムを用いた音響合成による音楽作品の創作、ラップトップコンピュータを用いた音と映像による即興演奏などを行う。大学では、openFrameworks、Processing、Arduino、Pure Data、SuperColliderといった「クリエイティブ・コーディング」についての講義を行う。講義資料はWebサイトで公開、多くの学生やクリエイターに活用されている。
yoppa.org
石田勝也 ( いしだかつや )
顔写真 札幌市立大学デザイン学部メディアデザインコース講師。
映像と音を使用し、VJ、インタラクティブ作品等のビジュアルスケープをコンセプトとした活動を行っている。 近年はプログラミングを使ったコミュニケーションベースの作品の制作を続けている。 また、カンパニーID、イベントID、PVなどの様々なヴィジュアルワーク等の映像作品の制作も行っている。 VJ活動名「beatimage」。
beatimage

お問合せ先

公開講座に関するお問合せ
札幌市立大学サテライトキャンパス
メール:[email protected]
電話:011-218-7500
ファックス:011-218-7507
講座内容に関するお問合せ
こちらのページからお問合せください。